社会貢献事業

スポーツ支援の活動

トワライズは「全日本トライアスロン皆生大会」の共催等、スポーツ文化・文化事業に対して支援活動を展開しています。

山陰の夏を熱くする日本で初めてのトライアスロン大会を共催。ボランティア・トライアスリートとしても参加しています。

日本で初めてのトライアスロン大会

山陰地域文化賞

トワライズは「地域密着」をキーワードに地域の文化活動を積極的に支援しています。
「山陰地域文化賞」は山陰両県で文化向上に貢献する各種団体を表彰しその団体と共に、地域文化の発展に寄与することを目指すトワライズの代表的メセナ活動の一つです。

第37回(令和6年度)受賞

[島根県]
「波子まちづくり活性化協議会」
(島根県江津市)

石見海浜公園の波子海岸に面する波子町の活性化に取り組む団体。空き家・古民家を活用した体験型ゲストハウス「波の音」の開館、JR波子駅への地ビール醸造会社の誘致、ビール列車の運行など次々アイディアを実行し、まちづくりの拠点として活躍しておられます。

波子まちづくり活性化協議会

[鳥取県]
「認定NPO法人 未来」
(鳥取県倉吉市)

大規模ウォーキングイベントを主体に、鳥取県中部への観光誘客につながるPRや広域イベントの展開、講演会、清掃ボランティアなど幅広く活動し、地域課題の解決につなげ、考える機会をつくるソーシャル・コーディネートの役割を担っておられます。

認定NPO法人 未来

トワライズ一日一円運動事業

当社ならびにグループ各社の全役職員による積立て分を、あしなが育英会、日本認知症予防学会の各団体へ毎年寄附しています。

あしなが育英会:平成15年(当社創立40周年)より開始

あしなが育英会は、病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、障がいなどで親が働けない家庭の子どもたちを、奨学金、教育支援、心のケアで支える民間非営利団体です。

あしなが育英会

日本認知症予防学会:平成26年(当社創立50周年)より開始

認知症予防に関する臨床および基礎の諸分野の科学的研究の進歩発展をはかり、その成果を社会に還元することを目的として活動しています。

ユネスコ「世界寺子屋運動」への支援活動

当社カードでのお買い物ご利用時のサービスポイントを現金に換えて寄附ができる「夢わくわくプレゼント寄附コース」も、おかげさまで平成5年に開始して以降ご好評をいただいております。
寄付金はユネスコ(国連教育科学文化機関)を通じ、開発途上国の教育活動や世界遺産の修復などに役立てられています。

ユネスコ「世界寺子屋運動」への支援活動

クレジット教育支援

当社では鳥取県内の高等学校を対象に、高校生向け「クレジット教育支援(出張授業)」を行っています。

クレジット教育支援:令和5年(当社創立60周年)より開始

民法改正による成年年齢引下げに伴う心構えや、クレジットカードおよび金融に関する正しい知識を身につけてもらい、高校生の金融リテラシーを高める事を目的として、活動を行っています。
卒業間もない状況でクレジットカード等の利用機会が増える事が予測される中、キャッシュレス決済、クレジットカードの特徴や利用ルール、 また、最近増えている消費者トラブルを未然に防ぐ方法をお伝えしています。

クレジット教育支援